無趣味の戯言

📄️

僕の音楽の管理方法

こんにちは、だいちゃんです。

みなさん何で音楽聴いてますか??

僕は基本的にはGooglePlayMusicを利用しています。ただ、完全にGooglePlayMusicだけでは僕の欲求を満たしきれなかったので、補助的な立ち位置でMacBook AirのiTunesでの管理も併用しています。

GooglePlayMusic[無料版]

課金はしていません。

理由は、いくつかありますが、いずれもどのサブスクにも言えることだと思います。

  • 聞きたい曲がない時に結局個別で購入しなくちゃいけない(歌い手さんとか聞くから)
  • すでに2,000曲近くをMP3データで保有している(中学時代からの蓄積)
  • 信用していないので実データを保有していたい(CDは無くてもいい派)

手持ちのデータを無駄にせずに、でもクラウドの旨味も生かしつつ快適に音楽を聞く環境を整えたかったのですが、それに見事に合致していたのが GooglePlayMusic でした。

GooglePlayMusicのメリットは、

  • 複数のデバイスで聴ける(PC、iPad、スマホ、会社のPC)
  • クラウドだからデータ消失の可能性が低い(サービス停止・仕様変更の可能性はある)
  • 購入したあとライブラリへの追加が楽(自動で連携される)
  • 購入した楽曲はMP3でダウンロードして手元にも残せる

などが挙げられますが、特に最後の 購入した楽曲をダウンロードできる 点が決め手になりました。電子書籍のように、視聴する 権利 を購入するパターンだと、利用すればするだけ、サービスが終了してしまった時の損失がデカいように感じてしまい、なかなか気が進みません。

また、車やスマホへはMP3ファイルを保存して音楽を聞きたいので、手元にデータの実体があることは個人的には重要なポイントです。スマホの 通信容量が1GBなのでストリーミングはキツイ のと、GooglePlayMusicのアプリより Powerampというアプリで聴きたい のが理由です。

ローカルのファイルを管理するiTunes

Macに標準で入っているiTunesで、ローカル側の音楽管理をしています。

環境設定詳細iTunes Mediaフォルダの場所nasne に設定しているので、iTunesにmp3ファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけでネットワークドライブとして認識している nasne に保存することができます。

これで、スマホ側も同一ネットワーク(家の中)にいる状況であればPCを介さずにスマホに音楽をダウンロードできます。

しかも、GooglePlayMusicアプリでダウンロードすると、ID3タグが空のデータしか保存されないので、Powerampで再生する際に不便なので、この方法を採ってるという面もあります。

車で聞くために、SDカードにも保存していますが、Macでファイルを扱うとシステムファイルが大量に生成されてしまうので、 コマンドをいくつか使って削除する 必要があります。


複雑そうに見えますが、スマホの通信容量の関係や、Powerampを利用したいといった個人的な要望を満たそうとするとこういう運用になっています。

もう少しシンプルにしたい気もしますが、妥協したくない点でもあるのでしばらくはこのままの管理を続けることになりそうです。

Buy Me A Coffee